ライザップクックは料理の腕を上げるのに最適な料理教室です。
でも、
途中でやめたくなったらどうしよう…
解約なんてできるのかな?
なんて思いますよね?
そこでこちらの記事はライザップクックの解約について紹介します。

実際ライザップクックは楽しいので、「途中でやめたくなる」なんて心配はいりませんが、それでも心配な人はしっかりと確認してかからライザップクックを初めてくださいね。
ライザップクック辞めたいって思ったら?
「ライザップクックを辞めたい…」
「解約する方法を知りたい…」
なんて思うかもしれませんよね。
ライザップクックを始める前にそんなことを心配していても仕方ありませんが、万が一の特に解約する方法があるのかってきになりますよね?
そこで、ライザップクックを解約する方法をまとめました。
ライザップクックは解約はできる?
ライザップクックは解約が可能です。
利用し始めてから、30日以内で解約する場合には、全額返金補償の制度を使うことができます。
しかし、全額返金保証を利用するには、下記のような条件があります。
- 来店して、書面で解約の手続きを行う
- 電話、メールでは解約の手続きはできない
- 開始日から30日以内までに行う
上記の条件を全て満たせば、解約ができて支払った金額も全額返金してもらえます。

そもそも、ライザップクックは、深刻な事情がない限り解約はほとんどないそうなので、自信があるからこその「全額返金保証」なんでしょうね。
ライザップクックを解約するとペナルティーはある?
全額返金保証を使うと、ペナルティーはあるのかって気になりますよね?
実は、ペナルティーはあります。
一度全額返金保証を使うと、ライザップへの再入会はできなくなります。

他のライザップのサービスと使いたいって人は注意が必要ですね。
ライザップクックの解約の最終手段はこれ!
30日以上経過してから、辞めたいなんて思ってしまったら・・・
その場合は、レッスン料の元を取るためにガッツリとレッスンを受けましょう。
仮に、ライザップクックで本気でレッスンを受けて、自炊がしっかりとできるようになると、実は1年間で43万円の節約になるという調査結果があります。

レッスンを最後まで受けて、1年間もすると、レッスン料くらいの元が取れるくらいなんです。

自炊ができると、お金の節約だけではなく、健康面でもメリットがたくさんありますので、自炊ができるようにレッスンをしましょう。
解約のリスクを避けるために無料カウンセリングを利用する
ライザップクックのレッスンを受けたけど、辞めたいなんてことにならないように、初めにライザップクックのレッスンを体験しましょう。
ライザップクックでできる体験は、「体験レッスン」と「無料カウンセリング」があります。
現在は銀座店だけで対応となっています。
無理な勧誘や営業は一切ありませんので、安心して体験レッスンを受けてください。
コメント